【パワプロ2024】マイライフの考察(新機能と期待したいこと紹介)

※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

パワプロ2024

どうも、へいきちです。

前回の記事からだいぶ時間が空いてしまいましたが、架空選手物語の作り込みをしている途中でして、次回作の記事はもう少し時間がかかってしまいそうです。

そこで今回はいつの間にか次回作パワプロ2024におけるマイライフの紹介公式HPに記載されてましたので、追加機能の紹介とへいきちが期待していることに関してご紹介ということで次回作の考察をできればと思います。

では早速いってみましょう!

パワプロ2024のマイライフ新機能

まずは新機能のご紹介です。

公式HPによれば、以下の3つが新機能として紹介されています。

  1. 歴代彼女の登場
  2. 現役ドラフト
  3. トライアウト

それぞれ詳細を見てみましょう!

1. 歴代彼女の登場

まず歴代彼女の登場です。

公式HPによれば、以下の紹介文があります。

歴代マイライフの彼女キャラクターが復活して登場!
野球もプライベートも、両方充実させよう。

https://www.konami.com/pawa/2024-2025/powerful

この文言をまともに受け止めると、歴代の彼女キャラクターが登場するとのことですね。

パワプロ2024は”パワプロ30周年の特別な作品”というコンセプトがあるので、それに合わせて私のようなおじさんユーザーに向けた新機能といったところでしょうか。

ですが、これってそんなに需要あるんでしょうか・・・

獲得すべき新規ユーザーにとっては彼女候補が多すぎてややこしそうです。

既存ユーザーにとっては懐かしさこそあるとは思うのですが、それ以上でもそれ以下でもない気がしてなりません。

特にへいきちのようなマイライフで育成をやるぞ!というユーザーにとっては彼女はどうでもいいのです。

今作はたまたま寿命を伸ばすアイテムや経験値を激増させるアイテムを子供がくれるので彼女イベントを進めているだけであってなんの思い入れもありませんw(個人の感想です)

まぁ育成組ってそんなに居ない気もするので目玉の新機能なんでしょうね(他人事)w

サクセスみたいに彼女イベントによって直接能力が向上するみたいなものがあれば嬉しいんですけどね。

そのあたり期待しようと思います。

2. 現役ドラフト

つぎに現役ドラフトの導入です。

公式文章はこちら↓

選手の移籍を活性化させるためプロ野球に導入された「現役ドラフト」がペナントだけでなくマイライフにも搭載。
自分自身が対象選手になることも!?

https://www.konami.com/pawa/2024-2025/powerful

これは現実に即した素晴らしい新機能ですね。

自分自身が対象選手になることもあるとのことなので、ぜひとも崖っぷちの野球人生も楽しんでみたいと思います。

そのためにもマイライフ特有の主人公補正みたいなものをどうにかしてほしいですね。

なんとなくですが、能力が低くてもある程度二軍でくすぶっていると自動操作でも一軍昇格&活躍できるようになっている気がします。

なので、実際現役ドラフトの対象選手になることってかなり厳しいのではないかと思ってしまいました。

(不利になるように手動操作すればいいのかもしれませんが。。。)

このあたりのバランス改善も含めて搭載されたらマイライフが神モードに変貌しますね!

3. トライアウト

最後の新機能はトライアウト導入です。

こちらも公式では以下の文で紹介されています。


戦力外になった選手たちがアピールする場、としてプロ野球に導入された「トライアウト」がマイライフにも。
契約更改で契約されなかったときに、引退か、トライアウトに挑戦するか、を選べます。
トライアウトの結果次第で他球団が獲得してくれることも。

https://www.konami.com/pawa/2024-2025/powerful

こちらも現実に即した素晴らしい新機能ですね。

現役ドラフトを導入するならトライアウトもないとだめだろうということで入った新機能だと思いますが、個人的にはハラハラを味わえるなら大賛成ですね。

ですが、現役ドラフトと同様、ゲームバランスの調整はしていただければと思います。

現役ドラフトにもかかり、次の年にトライアウト、そして大活躍みたいなジェットコースターのような野球人生が試合スキップで送れたら嬉しいですね。

へいきちが次回作に期待していること

続いてへいきちが次回作に期待していることは以下の4点です。

  1. 育成難易度の継続
  2. 初期能力の変更
  3. 衰えスピードの共通化
  4. 大怪我の実現

それぞれ詳細をご紹介します。

1. 育成難易度の継続

まず1点目が育成難易度の継続です。

これは今作と同じくらいの育成難易度であってほしいという願望です。

具体的には特殊能力の任意取得が可能であるという点と、めっちゃ頑張れば投手野手能力カンストができるという点です。

投打二刀流での能力カンストに関しては実現できて本当に満足したので、次回作でもぜひチャレンジしてみたいですね〜

そのためにも花の首飾りと監督ミッションの組み合わせは次回作でも残っていてほしいなと思います。

次回作発売次第、色々シミュレーションし、記事化してみたいと思いますのでぜひご期待ください。

2. 初期能力の変更

2つ目に期待している点は初期能力の変更です。

マイライフの初期能力がアピールポイント1点、ウィークポイント1点に変更されて以来、初期能力は変わっておりません。

近年、アマチュアの野球レベルは上がってきており高校生で155km/h以上を投げるピッチャーもぼちぼち出てきています。

また、野手に関しても1年目からバリバリ活躍する選手もいます。

なので、もう少し初期能力が高くできるようにアピールポイントの調整値が変更されていたら嬉しいですね。

3. 衰えスピードの共通化

3つ目が衰えスピードの共通化です。

具体的には主人公の衰えスピードを他の選手と同じにしてほしいという願望です。

前述したようにマイライフには少なからず主人公補正がかかっています。

その中の一つで最近衰えのスピードが他の選手と比較して圧倒的に遅いということがわかりました。

これにより、適当にプレイしていても200勝や2000安打が達成できてしまう状況になっています。

なので、もう少し成績をリアルにできるようにシーズン中でもどんどん能力が衰えるようになってほしいですね。

4. 大怪我の実現

最後に期待している点は大怪我の実装です。

ぜひ、ペナント同様、大怪我による能力低下を主人公にも適応してほしいですね。

ガチで育成するときには大怪我は邪魔な存在なのでオン・オフはできるようにしてほしいですが、何が起きるかわからないプロ野球人生を求めるのであれば必要な機能なのかなと思います。

ですが、この機能が搭載されていたら流石に新機能で紹介されると思いますので、次次回作以降に期待しようと思います。

まとめ

今回は次回作パワプロ2024のマイライフの新機能の紹介とへいきちが期待していることをまとめてパワプロ2024マイライフの考察ということでご紹介しました。

いかがでしたでしょうか。

なんだかんだ約1ヶ月後の発売日が待ち遠しいへいきちです。

みなさんも次回作に期待していること等コメント欄で教えていただけると嬉しいです。

おしまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました