【パワプロ2022】マイライフ総変43育成記録~4年目~

※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

パワプロ2022

どうも、へいきちです。

今回はパワプロ2022のマイライフにおける総変43投手育成理論の実践編として、

現在実際にへいきちが育成している投手の育成記録をご紹介します。

かなりの時間と労力をかければ達成可能と思われている総変43の投手育成をへいきちが実践していきたいと思います。

今回はシリーズ第4回の4年目です。

ぜひ最後までご覧ください!

この記事を読むとわかること

  • 総変43投手の具体的な育成方法
  • マイライフの二刀流育成方法

3年目の育成記録はこちら↓

総変43育成理論はこちら↓

春季キャンプ

4年目の春季キャンプ開始前の投手および野手能力はこちらです↓

3年目に獲得したクリスタルや成績から金特2つ、特殊能力を投手野手合わせて12種類獲得しています。

春季キャンプ開始時の経験値一覧はこちらです↓

目標能力までの必要経験値はこちらです↓

球速175km/hまでコントロール100までスタミナ100まで総変43まで合計
523,000360,800130,2001,840,8002,854,800

4年目キャンプではシンカー方向の球種をHシンカーへ変更しました。

シーズン中

4年目のシーズンの育成方針は以下の通りです。

  1. 中3日で先発登板
  2. カーブ強化のちフォーク取得&強化
  3. 尻尾入手
  4. 山本由伸との連携練習

それぞれ詳細をご説明します。

1. 中3日で先発登板

3年目から引き続き中3日で先発登板をしていきます。

3年目からさらに成績を伸ばし、40勝以上を狙っていきます。

2. カーブ強化のちフォーク取得&強化

3年目に引き続きカーブを強化していきます。

変化量は春季キャンプの時点で6でしたので、カーブが7に到達してからはおでかけの変化球ラボでフォークの習得を目指します。

変化球ラボに数回通った後、シーズン終盤の8月に見事フォークの習得を達成しました!

3. 尻尾入手

こちらも3年目から引き続き寿命延長アイテムである尻尾の入手をしていきます。

シーズン序盤に全フランチャイズヒーロー記念トロフィー獲得で子の尻尾を入手

さらに1年間月間MVPをすべて獲得することで入手できる戌の尻尾を使い

4年目のシーズンも3年目と同様、2段階晩成化することができました。

あと一つ尻尾を獲得するだけで尻尾の入手のノルマはコンプリートです。

4. 山本由伸との連携練習

3年目のシーズンから引き続き山本投手との連携練習をしていきます。

フリー時間は限りなく連携練習を狙っていきます。

昨シーズン同様、フォーク獲得後は連携練習時もフォークが強化され、項目2. にも相乗効果が得られることを期待しています。

シーズン終了後

4年目のシーズンは見事投手4冠&打撃三冠王、最多安打、最高出塁率を獲得しました!

シーズン成績はこちらです↓

流石に打ちすぎましたので、5年目のシーズンは野手出場時スキップで行こうと考えています。

そして4年目シーズン終了時の成長度合いはこちらです↓

8月に習得したフォークはシーズン終了時に変化量4近くまで成長することができました!

経験値一覧画面から逆算した4年目までの獲得経験値はこちらです↓

年数残り経験値獲得経験値登板試合数野手出場数
初期3163700
1年目3109760539402176
2年目298790012186042133
3年目285480013310044136
4年目271345014135044137

3年目に引き続き4年目も目標である年間獲得経験値13万を突破することができました!

そして目論見通りカーブ7&フォーク3まで成長、4年目にして2球種の変化量Maxへ到達!

2年目以降は目標値に近い経験値を獲得できており、順調に育成できているのかなと思います。

5年目のシーズンも引き続き経験値13万を突破できるように頑張っていきます。

まとめ

今回はパワプロ2022のマイライフにおける総変43投手育成理論の実践編として、

現在実際にへいきちが育成している投手の育成記録をご紹介しました。

次回は5年目の育成記録をご紹介します。

総変43を目指している方々のご参考になれば嬉しいです。

おしまい

5年目の記録はこちら↓

マイライフ関連記事はこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました