【パワプロ2023】マイライフ投手一本で投手能力カンスト検証その2(4~6年目の記録)

※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

パワプロ2022

どうも、へいきちです。

今回はマイライフ投手一本で投手能力カンスト育成検証兼育成記録シリーズ第2回となる4~6年目の育成記録のご紹介です。

マイライフシリーズも第4弾となりましたが、今回のシリーズは最も難易度が高いシリーズと考えています。

その理由は投手カンストへの必要経験値は多いですが、一番経験値の稼げる試合数が少ないためです。

もしかしたら達成するためにブレたりするかもしれませんが、基本的に

  • 二刀流プレイをしない
  • 試合はスキップ

という点を軸に進めていきたいと思います。

この記事を読んでわかること

パワプロ2022/2023のマイライフでの投手能力カンストの具体的な育成方法

前回はこちら↓

4年目

4年目開始時の能力はこちらです。

球速強化の甲斐があって154km/hまで球速が成長しました。

4年目以降も球速を強化していく予定です。

4年目以降の育成方針はこちら↓

年度年目試合操作能力強化フリー備考
20264スキップ球速1. 連携、2. 尻尾子供誕生
20275スキップ球速1. 連携、2. 尻尾
20286スキップコントロール1. 連携、2. 尻尾
20297スキップスライダー方向1. 連携、2. 尻尾
20308スキップスライダー方向1. 連携、2. 尻尾ジェット機購入
20319スキップシュート方向1. 連携、2. 金特
203210スキップシュート方向1. 連携、2. 金特
203311スキップシュート方向1. 連携、2. 金特花の首飾り一つ使用
203412スキップシュート方向1. 連携、2. 金特花の首飾り一つ使用
203513スキップカーブ方向1. 連携、2. 金特花の首飾り一つ使用
203614スキップカーブ方向1. 連携、2. 金特花の首飾り一つ使用
203715スキップカーブ方向1. 連携花の首飾り一つ使用
203816スキップカーブ方向1. 連携花の首飾り一つ使用
203917スキップフォーク方向1. 連携花の首飾り一つ使用
204018スキップフォーク方向1. 連携花の首飾り一つ使用
204119スキップフォーク方向1. 連携コーチ就任、花の首飾り一つ使用
204220スキップフォーク方向1. 連携花の首飾り一つ使用
204321スキップフォーク方向1. 連携花の首飾り一つ使用
204422スキップフォーク方向1. 連携花の首飾り一つ使用
204523スキップフォーク方向1. 連携花の首飾り一つ使用
204624スキップフォーク方向1. 連携花の首飾り一つ使用

4&5年目は球速を強化し、162km/h以上になることを目指していきます。

6年目はコントロールを強化していく予定です。

目標能力までの経験値はこちら↓

年数残り経験値合計球速コントロールスタミナ変化量
初期3,163,700531,500409,200164,0002,059,000
2年目開始時3,111,410529,850404,760162,8002,014,000
3年目開始時3,030,835518,125397,110161,6001,954,000
4年目開始時2,936,500446,600390,900154,4001,944,600

春季キャンプ

4年目のキャンプは吉村選手との連携練習を行いました。

シーズン中

シーズン中の出来事に関して1. 能力強化と2. フリー時間の観点からご報告します。

1. 能力強化

4年目の能力強化項目は育成方針通り球速としました。

2. フリー時間

4年目のフリー時間はまず尻尾の収集を行いました。

4年目は「子の尻尾」「午の尻尾」の2つの尻尾を入手し、遅め1まで晩成化しております。

それ以外は今シーズンから加入した都築くんと連携練習を行いました。

シーズン終了後

4年目に獲得できたタイトルはこちらです↓

4年目は最高勝率以外の投手三冠を獲得しました!

これで二年連続の投手三冠ですね。

シーズン成績はこちら↓

4年目終了時のプレイ時間はこちら↓

4年目のプレイ時間はおおよそ1時間でした!

試合スキップで特段時間のかかるイベントもなかったので、相当サクサク進行できました。

特に手動操作やイベントがなければ投手プレイの場合このくらいの時間で進行できると思います。

4年目までに獲得できた経験値はこちら↓

年数残り経験値獲得経験値←試合←その他試合数経験値/試合連携回数経験値/連携
初期3,163,700
1年目3,111,41052,29045,0007,290311,45225292
2年目3,030,83580,57559,57521,000441,35480263
3年目2,936,50094,33563,92230,413441,45389342
4年目2,842,75093,75055,95037,800441,27298386

4年目に獲得できた経験値は目標13万に対して9万ちょっとと目標達成ならず。。。

やはり投手スキッププレイの場合、年間で獲得できる経験値はこれくらいが限界なのかもしれません。

5年目

5年目開始時の能力はこちらです。

球速が159km/hまで成長しました。

球界屈指の速球派左腕と呼ばれていそうですね。

春季キャンプ

5年目のキャンプも引き続き都築君との連携練習を行いました。

シーズン中

シーズン中の出来事に関して1. 能力強化と2. フリー時間の観点からご報告します。

1. 能力強化

5年目の能力強化項目は引き続き球速としました。

5年目終了までに球速を162km/h以上にすることが目標です。

2. フリー時間

5年目のフリー時間は都築君と連携練習を中心に進めていきます。

なお、国際試合も都築君との連携練習に費やしています。

シーズン終了後

5年目に獲得できたタイトルはこちらです↓

5年目も3年連続で最優秀勝率以外の投手三冠を獲得しました。

シーズン成績はこちら↓

5年目終了時のプレイ時間はこちら↓

5年目のプレイ時間も約1時間でした。

投手のみのプレイの場合かなりサクサク進行できるのでいいですね!

5年目までに獲得できた経験値はこちら↓

年数残り経験値獲得経験値←試合←その他試合数経験値/試合連携回数経験値/連携
初期3,163,700
1年目3,111,41052,29045,0007,290311,45225292
2年目3,030,83580,57559,57521,000441,35480263
3年目2,936,50094,33563,92230,413441,45389342
4年目2,842,75093,75055,95037,800441,27298386
5年目2,743,20099,55057,35042,200441,303106398

5年目に獲得できた経験値は約10万とまたしても目標達成ならず。。。

これで5年連続で目標達成できませんでした。。。

なかなか厳しいそうですが、諦めず頑張っていきます!

(前回の記事で記載していた監督ミッションの反映は11年目以降になっています)

6年目

6年目開始時の能力はこちらです。

目標の162km/hに到達できました!

6年目はコントロールの強化に充てていきます。

春季キャンプ

6年目のキャンプでも相変わらず都築君との連携練習を行いました。

シーズン中

シーズン中の出来事に関して1. 能力強化と2. フリー時間の観点からご報告します。

1. 能力強化

6年目の能力強化項目はコントロールとしました。

目標は6年目終了時にコントロールBに到達することです。

2. フリー時間

6年目のフリー時間は開幕直後に「卯の尻尾」を入手し遅め2まで晩成化しました。

その他の時間は都築君との連携練習を行いました。

シーズン終了後

6年目に獲得できたタイトルはこちらです↓

6年目も4年連続で投手三冠を獲得できました!

なかなか最優秀勝率のタイトルが遠いですね。。。

シーズン成績はこちら↓

6年目終了時のプレイ時間はこちら↓

6年目のプレイ時間もおおよそ1時間でした。

金特ミッションが始まるまではしばらくこのくらいのプレイ時間でサクサク進められるのかなと思います。

6年目までに獲得できた経験値はこちら↓

年数残り経験値獲得経験値←試合←その他試合数経験値/試合連携回数経験値/連携
初期3,163,700
1年目3,111,41052,29045,0007,290311,45225292
2年目3,030,83580,57559,57521,000441,35480263
3年目2,936,50094,33563,92230,413441,45389342
4年目2,842,75093,75055,95037,800441,27298386
5年目2,743,20099,55057,35042,200441,303106398
6年目2,644,00099,20063,86735,333441,452115307

6年目に獲得できた経験値は約10万とまたしても目標の13万には及ばずでした。。。

なんと6年連続で目標未達。。。

なかなかしんどいですが、しばらくは目標以下で我慢するしかなさそうですね。

最後に6年目終了時の能力はこちら↓

まとめ

今回はパワプロ2023マイライフ投手一本で投手能力カンスト育成検証その2と題して4〜6年目の育成記録をご紹介しました。

4~6年目では3シーズンで約29万の経験値を獲得できましたが、目標の39万からはマイナス10万となかなか苦戦しております。

次回はその3と題して7〜9年目の記録をご紹介します。

経験値のマイナス分を巻き返しできるのか、それとも引き続き目標未達が続いてしまうのか。。。

ぜひ次回以降もご一読ください!

おしまい

その3はこちら↓

コメント

  1. こにー より:

    いつもお疲れ様です!
    私は21年目終了時点で、投手カンスト、野手オールs(96,96,95,93,92,92)まできました。あと3年、首飾りも4つ残っているので、オールカンストは余裕でいけそうです!

    以下に気をつければ、試合操作を基本オートにしても二刀流オールカンストいけるかもしれません。

    フリーはできるだけ野手連携
    オリジナル選手を利用して連携効率を最大化
    監督ミッションは手動でこなす
    首飾りは、国際大会、監督ミッションに合わせて使用
    国際大会はひたすら連携、できる限り絶好調ボーナス
    国際大会は予選敗退した方が連携効率は良くなる(余計な体力消費がなくなる一方、予選敗退でも期間いっぱい海外な滞在するので)
    新変化球はラボで取得

    • へいきち より:

      こにーさん

      いつもコメントありがとうございます!
      オールカンストいけそうとのこと、すごいですね!
      残り3年、なんとしても達成してください!

      オートでオールカンスト次回シリーズでやってみようと思いますので、参考にさせていただきます!

タイトルとURLをコピーしました